むし歯治療・小児歯科

CARIES PEDIATRIC

放置するとこわいむし歯

むし歯は、お口の中に存在する細菌が原因で発生します。歯磨きが不十分で磨き残しがあると、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊が形成されます。これらの細菌は、食べかすを栄養源として酸を生成し、徐々に歯を溶かしていきます。これがむし歯のメカニズムです。初期の段階の、歯が少し溶けた状態(脱灰)であれば、唾液の再石灰化作用により、健康な歯質に戻る可能性があります。しかし、脱灰の進行速度が再石灰化作用を上回ると、エナメル質に穴が開いてしまいます。
当院の方針は、歯をなるべく抜かずに治療するということです。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。

むし歯の原因

細菌
むし歯菌が増えると、むし歯になるリスクが高くなります。予防のためには、セルフケアに加えて歯科医院での定期的なメインテナンスを通じて、お口の中の細菌量をコントロールする必要があります。
糖質
むし歯菌は糖を餌にして増殖し、お口の中に酸を放出します。歯は酸に弱く、簡単に溶けてしまいます。糖質の摂りすぎには注意し、食後は必ず歯磨きをするように心がけましょう。
歯質
歯磨きを丁寧に行っても、歯質が弱ければむし歯リスクが高くなります。歯質を強化するフッ素塗布を定期的に行い、むし歯に負けない強い歯を作りましょう。
時間
糖分に晒されている時間が長かったり、間食が多くて酸性状態が続いたりすると、むし歯のリスクが高まります。糖分の摂取後は、なるべく早めに歯磨きを行うことが大切です。また、就寝前の歯磨きを怠らないようにしましょう。

むし歯の進行度と治療法

  1. CO

    ごく初期のむし歯

    むし歯の一歩手前の状態です。むし歯菌の出す酸によって歯の表面が脱灰し、白く濁っています。痛みなどの自覚症状はなく、穴も空いていないので外から見てもむし歯だとなかなか気づきません。

    治療方法
    むし歯菌による影響が少ないため、フッ素塗布などを行い、できるだけ削らずに経過観察を行います。

  2. C1

    エナメル質のむし歯

    初期のむし歯です。歯の表面にあるエナメル質が酸で溶けています。もし穴が空いていた場合は、一気に症状が進行するのが特徴です

    治療方法
    むし歯を正確に削り取り、詰め物をするケースがほとんどです。削らずに定期的なチェックを行うこともあります。

  3. C2

    象牙質のむし歯

    象牙質まで細菌感染が及んでいる状態です。象牙質の中には「歯髄」と呼ばれる、神経や血管が通っている部分があるので、進行度合いによっては痛みや知覚過敏が生じます。

    治療方法
    治療法としては根管治療を行うのが基本です。細菌に感染した組織を除去・清掃・殺菌し、被せ物を被せていきます。

  4. C3

    神経に達したむし歯

    歯髄にまで細菌感染が起きている状態です。この状態を「歯髄炎」と呼びます。歯髄の中には神経や血管があるため、ズキズキと激しく痛むのが特徴です。

    治療方法
    治療法としては根管治療を行うのが基本です。細菌に感染した組織を除去・清掃・殺菌し、被せ物を被せていきます。

  5. C4

    歯根に達したむし歯

    歯根より上の部分が完全に溶けた状態です。神経が失われているので、痛みが治まっている可能性もありますが、細菌自体は残っています。そのため、歯根の先に膿が溜まり、顎の骨にまで細菌に感染するリスクが考えられます。

    治療方法
    多くのケースで抜歯を検討します。抜歯後は、部分入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療をご提案します。

むし歯予防の重要性

むし歯は、一度できてしまうと元の健康な歯に戻すことはできません。むし歯になった部分は削って取り除き、人工的な材料で詰めたり被せたりする治療が必要になります。しかし、どんなに優れた人工物でも、自分の天然の歯には及びません。むし歯を防ぎ、健康な歯を守ることが何より大切なのです。
むし歯予防のために重要なのは、毎日のブラッシングと定期的な歯科検診です。
予防についての詳しい内容は当院の予防歯科のページをご確認ください。

予防歯科

お子様の歯を守りたい

健康な歯を維持することは、全身の健康にとって非常に重要です。小児歯科では、乳歯の予防と管理に力を入れることで、永久歯への健全な生え変わりをサポートいたします。お子様はむし歯になりやすい傾向があるため、定期的な歯科検診が欠かせません。

お子様に安心して治療を受けていただくための取り組み

当院では、治療を始める前にお子様の成長段階に合わせた治療計画を立て、保護者の方にしっかりと治療の流れをご説明させていただきます。
治療を行うときは、お子様の気持ちに寄り添うことを第一に考えています。コミュニケーションを取りながら、歯を削る恐怖や痛みに少しずつ慣れていけるよう段階を踏んだ治療を行います。歯科に初めて来院するお子様や、治療を怖がってしまうお子様も、安心して当院にお任せいただければと思います。お子様が生涯むし歯で困ることのないよう、小さな頃からしっかりとケアを行いましょう。

小児歯科で行う
予防メニュー

  • ブラッシング指導(お子様)

    当院では、お子様の成長段階に合わせた正しい歯磨き指導を行っています。歯と歯の間や奥歯など、磨き残しが多い部位をお伝えし、適切に歯を磨けるようにわかりやすくアドバイスいたします。また、保護者の方による仕上げ磨きの方法もレクチャーいたします。

  • フッ素塗布

    乳歯の歯質は永久歯に比べて未発達です。そのためむし歯になりやすく進行も早い傾向にあります。フッ素には歯質を強化する成分が含まれており、定期的に塗布すれば、効果的なむし歯予防が可能です。

  • シーラント

    シーラントは、歯科用プラスチックを歯の表面に流し込み、溝を埋める処置です。食べかすや細菌が入り込みにくくなるため、歯質の弱い乳歯や永久歯(特に6歳臼歯)を保護する効果があります。むし歯予防に非常に有効な方法です。